南山大学と神戸大学 のどっちがいい?偏差値や難易度、ランクを比較| 大学ランキング.com
南山大学と神戸大学 のどちらが良い大学??
作成日 | 改定
南山大学と神戸大学 の偏差値・場所・ランク・比較されている大学まで!
南山大学と神戸大学の偏差値や立地、ランキングや評判まで徹底比較。みなさんはどっちが良いでしょうか?南山大学と神戸大学 のどちらが良い大学か。どちらに進学する方がいいのか。 もしくは、南山大学か神戸大学 のどちらの大学から新卒を採用する方が良いのかについて考えていきます。
南山大学と神戸大学 の偏差値を比較
神戸大学の偏差値を調べてみると、60.3でした。これに対して、 南山大学の偏差値は、53.6でした。つまり、南山大学よりも神戸大学の方が偏差値が高いことが分ります。
ちなみに、偏差値の差は6.7 なので、結構神戸大学の方が高い感じですね。
国立・私立も含めた総合評価・南山大学と神戸大学 のどっちがいいか・
ここまでで偏差値だけで比較してみましたが、ご存知の通り、大学同士を比較する時は、偏差値だけで比較しても平等ではありません。 というのも、偏差値はあくまで目安であり、特に国公立と私立を比較するときには平等ではありません。 なので次は、それぞれの大学が私立か国公立かを知る必要があります。とは言っても知っていると思いますが。。。。
国公立・私立の目線から 南山大学と神戸大学を比較
まず神戸大学は、国公立です。そして、 南山大学は、 私立です。 ということは、国公立 と私立の比較なので 偏差値を平等に比較したらダメですね。国公立は、偏差値が低くても学歴フィルターに引っかからないと言われていますが、 私立では、偏差値が低い時は、学歴フィルターに引っかかります。 とは言っても、偏差値が高い神戸大学が国公立であるため大学としての格としても偏差値としても レベルが高いと考えて良いでしょう。
ちなみに他の人がどんな大学同士を比較しているか気になりますよね。なので、独自の集計方法で調べてみました。
まず、南山大学と比較されている大学は中京大学です。
それに対して神戸大学と比較されている大学は大阪公立大学です。
南山大学と神戸大学 のランクを徹底比較
では次に 南山大学と神戸大学 のランクを見てみようと思います。
ランクとはネット界隈の噂を総合して、偏差値ごとにランク分けしたものです。
まず、神戸大学 のランクはAです。そのため、神戸大学は学歴信者から見ても高い学歴といえます。レベルとしては、旧帝大(宮廷大)レベルです。国立の上位の存在で、普通高校から進学出来たらすごいと思います。 次に、南山大学のランクは、Cです。 そのため、南山大学は私立大学の中では中くらいのレベルです。マーチを第一志望にしている受験生の第二志望の大学として選ばれるレベルです。また、このレベルであれば、地方国立と同じくらいの評価がされていると思います。
とは言っても、神戸大学が国公立というメリットは大きいですね。
次に南山大学と神戸大学 の立地についても比較してみましょう。立地偏差値とかも将来的にはだしてみたいです。
南山大学の所在地は愛知県で、特徴は名古屋城や豊田市の自動車産業が有名。名古屋めしとして知られるひつまぶしや味噌カツなどグルメも豊富。って感じです。
神戸大学の所在地は兵庫県で、特徴は神戸市の異国情緒あふれる町並みや有馬温泉が有名。但馬地方の但馬牛は高品質な肉として知られる。って感じです。
ちなみに自分だったら南山大学か神戸大学 のどちらが良いと思いますか?どちらの方が優秀だと思いますか?行きたいですか?
下から投票をしてみてください!
投票する
みんなは南山大学と神戸大学 のどっちがいい?
大学ランキング.com
大学検索
大学の検索はここから
南山大学派
you (社会人:他大卒 )
参考書: なし
2023 11月 24
コメント:
⬆︎アゲ21 ⬇︎サゲ23
受験科目数が全く違うから表示の偏差値以上の開きがありますね。神戸は共テで5教科7科目、2次で文系3科目(数学必須)理系4科目、しかも文系の2次は数学必須。我が息子は現在神大工学部生ですが過去問20年分を徹底的に解きまくりオープン模試で実力確認という形で何とか合格したという次第です。また私学は何の対策もせず同志社全学部日程、個別日程とも合格。また共通テ利用で理科大、青山学院、立命館合格。またこれら私学は推薦入学が半分あり受験による合格者は半分なんですよ。一方神大工学部は推薦ゼロです。重みがちがいますね。さらに南山はこれらの私学の下ですね