同志社大学_vs_京都工芸繊維大学のコメントを投稿

おすすめの参考書や勉強方法、受験のコツが有ったら投稿してください。

大学生は学校の授業や部活の様子、生活のしやすさなど。社会人は、会社や仲間内での評判のコメントいただける嬉しいです。



どちらの大学推し
ニックネーム
肩書き
おすすめの参考書
大学の評価 コメント

コメントは3日程度で掲載されます。免責事項

クチコミ・投稿

同志社大学派

理工系アドバイザー (その他 )

オススメの参考書: 青チャート

コメント日:9月 10, 2023

コメント:

⬆︎84 ⬇︎93

同志社大学理系は関関同立理系の中で最難関の大学です。京都工芸繊維大学は国立理系単科大学の中でも上位に入る大学です。

2次試験と個別試験の難易度比較では

河合塾の偏差値2023(理系)
同志社大理系 55.0~62.5(英数理3教科)
京都工芸繊維大 52.5~57.5(英数理3教科)

加えて、京都工芸繊維大学は国立なので共通テスト受験が必要となります。

河合塾の共通テスト得点率2023(理系)
京都工芸繊維大学 71%(5教科7科目)
※全国平均が58%程度

受験難易度ではやや同志社の方が難しいという印象を受けます。

※受験アドバイザーから
理系偏差値と文系偏差値をごちゃ混ぜにして平均偏差値を出しても意味はないです。なぜなら、理系と文系では偏差値を出す母集団や試験科目が違うからです。
理系偏差値は理系母集団の中での偏差値、文系偏差値は文系母集団の中での偏差値となります。

大学検索

大学の検索はここから

youtube
受験生はアリでも見て心を落ち着けて!
めざせ!!不労所得!!
FXで口座を開くとボーナスが貰える。 さらに海外のFXは手元の1000倍までかけれるから うまく使えば少額で大きな金が動かせる。 ちょっと裏技なんだけどね。
仮想通貨の取引はここからがおすすめ。 日本では購入しにくい マイナーコインの取引ができるので、 大きな波にのることが出来る可能性があり。
About 大学偏差値ランキング.com

大学ランキングや偏差値ランキングを勝手に作成している学歴エンターテイメントサイトです。受験生が楽しく進路を考えられるように、大学生が楽しく学歴マウントできるように、就活生が楽しく自分の評価ができるように、親御さんが楽しく自慢できるように学歴サイトを作っています。

問い合わせ
人気のカテゴリ