早稲田大学のコメントを投稿する

おすすめの参考書や勉強方法、受験のコツが有ったら投稿してください。

大学生は学校の授業や部活の様子、生活のしやすさなど。社会人は、会社や仲間内で早稲田大学の評判のコメントいただける嬉しいです。


ニックネーム
肩書き
おすすめの参考書
早稲田大学大学の評価

コメント

コメントが表示されない時はリロードで表示されます。免責事項

クチコミ・投稿

早稲田大嫌いの京大経済卒 (なし )

オススメの参考書: 鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

コメント日:7月 02, 2025

評価:

コメント:

早稲田と十把一絡げに語ることはできない。早稲田は学部間格差が非常に激しく、大学比較用の河合塾の学部学科ランクを見ると偏差値57.5で入れる学部学科も存在する。私は学生時代早稲田に何度も足を運んでいたので今でも親交の深い早稲田の友人も数多くいるのだが、指定校推薦だけは断じて優秀ではない。彼らの中には日東駒専に入れるかも怪しい者も多々おり、彼らの英語力・国語力には目を見張るものがある。

あまり知られていないが付属の早稲田実業も昭和50年頃は法政・成蹊高校レベルで入ることができたし、商業科からは卒業後早稲田に進学せず高卒就職する人の方が多かった。戦前に至っては尋常中学(公立中学)卒業レベルの学力とお金さえあれば誰でも無試験で入ることができた。(内閣総理大臣経験者の吉田茂、江戸川乱歩、尾崎士郎も無試験入学)

早稲田の併願=明治という図式はなく、むしろ明治が優れている時期や分野もあり、盲目的に疑いもせず早稲田を崇拝することは愚の骨頂である。昭和中期の明治法学部の伝統・実績は非常に強く、司法試験合格者数を見ても戦後初期から1990年代にかけて司法試験合格者数で早稲田を上回る年も多数出ている。1980年代には「法曹界=東大・京大・中央・明治」と呼ばれる時期もあった。

つまるところ、無試験や推薦も混在する早稲田は別に優秀ではない。その人がどんな人物で何を成し遂げたか、の方が100億倍重要である。

やまもと (社会人:他大卒 )

オススメの参考書: 意識と本質

コメント日:2月 03, 2024

評価:

コメント:

学部卒なら早稲田大学。院に進むのなら筑波大学大学院。
アカデミックでは筑波大院の方が「上」とされることが多いような気がします。

長崎の自称進学校 (その他 )

オススメの参考書: 補習

コメント日:10月 18, 2023

評価:

コメント:

私立に逃げっとや
九大受からんからって私立に逃げっとや?
人生終わるぞ?そんなんっじゃ早稲田も落ちるぞ?いや!落ちてほしい!!!うぁぁぁぁぁぁぁあぁっぁあぁぁぁ(癇癪)

しょーたろ (大学生:通学中 )

オススメの参考書: 赤本

コメント日:10月 07, 2023

評価:

コメント:

あくまで文系のお話。なお私は商学部。
【難易度】
個人的にはやや過大評価かと…。旧帝最下位である九大から千葉大レベルと同じ位では?
【就職】
絶対に過小評価。上記の九大なんか敵じゃない、先輩を見てる限り努力すればどんな会社だってチャンスある。早稲田ブランドがここまでとは思ってなかった(笑)
【学生生活】
死ぬほど楽しい、受験生頑張れ。

ノアル (受験生:他大志望 )

オススメの参考書: 特になし

コメント日:8月 29, 2023

評価:

コメント:

有名なことは間違いないのだが、推薦入学者が大量にいるため、国立に受かればそちらに進学したい。

スパニッシュ (大学生:通学中 )

オススメの参考書: 名門の森

コメント日:4月 24, 2023

評価:

コメント:

早慶と上智はMARCH程じゃないにしても差がありますし理科大とはレベルが全く違いますね 普通に受験したことがあったら分かりますし一般評価も同じでしょう
なんか上智と理科大にアクセスが集中していますがこの記事を書いてる人って早慶と上智理科大を同レベルにしたい方なのかな

大学検索

大学の検索はここから

youtube
受験生はアリでも見て心を落ち着けて!
めざせ!!不労所得!!
FXで口座を開くとボーナスが貰える。 さらに海外のFXは手元の1000倍までかけれるから うまく使えば少額で大きな金が動かせる。 ちょっと裏技なんだけどね。
仮想通貨の取引はここからがおすすめ。 日本では購入しにくい マイナーコインの取引ができるので、 大きな波にのることが出来る可能性があり。
About 大学偏差値ランキング.com

大学ランキングや偏差値ランキングを勝手に作成している学歴エンターテイメントサイトです。受験生が楽しく進路を考えられるように、大学生が楽しく学歴マウントできるように、就活生が楽しく自分の評価ができるように、親御さんが楽しく自慢できるように学歴サイトを作っています。

問い合わせ
人気のカテゴリ