東京電機大学のコメントを投稿する

おすすめの参考書や勉強方法、受験のコツが有ったら投稿してください。

大学生は学校の授業や部活の様子、生活のしやすさなど。社会人は、会社や仲間内で東京電機大学の評判のコメントいただける嬉しいです。


ニックネーム
肩書き
おすすめの参考書
東京電機大学大学の評価

コメント

コメントが表示されない時はリロードで表示されます。免責事項

クチコミ・投稿

あつき (社会人:OB・OG )

オススメの参考書: 数学ⅠA・ⅡB・ⅢC 基礎問題精構

コメント日:3月 11, 2025

評価:

コメント:

工学部の卒業生です。
電大の難易度がこのサイトの基準でDランクということですが、これは完全に間違っています。
実際は文理混合のランクでA〜S、理系のランクでBランクあたりがこのサイト基準では正しい評価になります。
 
単純に偏差値の大きさだけを見て記事を書かれたのだと思いますが、理系偏差値と文系偏差値はまったくの別物です。
よく理系偏差値は文系偏差値プラス5とか言いますよね。
ただしそれも数学ⅡB+生物などの軽量入試組を含めた場合の考え方です。
四工大は数学ⅢC+物理を学ぶ最優秀母集団が受験者層です。
大まかにこの母集団の偏差値プラス15が文系偏差値として考えることができます(偏差値50の学部なら文系では65相当。つまり上智〜早慶レベル)
このコメントを読んだ方、是非以上の正しい情報を周りの方に広めてください。
それが我々のためになり、未来の後輩たちのためになります。

元電大卒業生 (社会人:OB・OG )

オススメの参考書: 黄色チャート式

コメント日:2月 06, 2025

評価:

コメント:

元卒業生です。理工学部なので鳩山校舎でした。自分が受験した頃は、こちらのホームページに記載されている通り、受験難易度は低く、実質Fランクでした。ただ、就職実績はホントに高いです。同じ研究室で、就職氷河期だったにも関わらず、ホンダ、日産、スズキなど大企業に内定もらっています。まあ、日産や一部大手メーカーはヤバイことになっていますが。数学に関しては、黄色チャートの問題が全部解ければ、合格はできると思います。物理は、基本的な問題が解ければ問題ないと思います。難易度は、私が受験した頃より相当上がっており、某予備校では難関私大の位置付けで笑ってしまいましたが、就職に関してはMARCHとかにも引けをとらないので、ぜひ頑張ってください

いっち (社会人:OB・OG )

オススメの参考書: 特に無し

コメント日:3月 20, 2024

評価:

コメント:

実学主義は事実です、わかりやすく、就職してからの作業が進みます。

大学検索

大学の検索はここから

youtube
受験生はアリでも見て心を落ち着けて!
めざせ!!不労所得!!
FXで口座を開くとボーナスが貰える。 さらに海外のFXは手元の1000倍までかけれるから うまく使えば少額で大きな金が動かせる。 ちょっと裏技なんだけどね。
仮想通貨の取引はここからがおすすめ。 日本では購入しにくい マイナーコインの取引ができるので、 大きな波にのることが出来る可能性があり。
About 大学偏差値ランキング.com

大学ランキングや偏差値ランキングを勝手に作成している学歴エンターテイメントサイトです。受験生が楽しく進路を考えられるように、大学生が楽しく学歴マウントできるように、就活生が楽しく自分の評価ができるように、親御さんが楽しく自慢できるように学歴サイトを作っています。

問い合わせ
人気のカテゴリ