立命館アジア太平洋大学のコメントを投稿する
おすすめの参考書や勉強方法、受験のコツが有ったら投稿してください。
大学生は学校の授業や部活の様子、生活のしやすさなど。社会人は、会社や仲間内で立命館アジア太平洋大学の評判のコメントいただける嬉しいです。
コメントが表示されない時はリロードで表示されます。免責事項
クチコミ・投稿
匿名 (社会人:OB・OG )
オススメの参考書: 『出口版 学問のすすめ 「考える変人」が日本を救う!』(小学館、2020)
コメント日:4月 08, 2024
コメント:
別府という温泉観光地としか知らなかった場所に、APU入学をきっかけに、関東から引っ越して暮らすことになりました。アジア太平洋学部、と名称だけでは分かりにくい学部ですが国際関係を専攻しました。この学部の名称は変えた方がいいと正直思います、、、
一年目はAPハウスという寮に入りました、そこで日本人、海外からの留学生と暮らし異文化交流のスタートです。
四年間を終えてみて、周りを見渡すと目標や夢を持ち、自ら前向きに学校生活を送った人は、さまざまな成果を出し社会に羽ばたいています。休学して海外に出る人もとても多く、英語はもちろん、外国語を話せる事は全く珍しくありません。
ですから、自ら行動が苦手なタイプだと時間だけが過ぎて、気づけば卒業となってしまうので、時間とチャンスを有効に使い、日本に居ながらこんなに外国人と関わり、切磋琢磨できる環境を体験できるのは、日本の大学ではAPUだけだと思います。臆せず自分の意見を言える人間力を養いに来てください。正直、日本人学生より、海外留学生の方が勤勉な印象があり、彼らはわざわざ海を渡って学びに来ているので志が高いです。
地元別府では、バイト先にも困る事はありません。食材は海、山の物も大変新鮮で美味しく、友達と温泉に行くのは当たり前の関係になります。
同調が苦手、自分の道を進んでやりたい事をやる!そんな人にぴったりな大学です。We are APU!
大学検索
大学の検索はここから
peace (大学生:通学中 )
オススメの参考書: 赤本
コメント日:2月 17, 2025
評価: ★ ★ ★ ★ ★
コメント:
偏差値主義の人からはよくFランと思われがちですが、FやCレベルからハーバードなど世界の名門の大学院に進学する学校があるでしょうか?APUは半分は外国から来た学生です。もちろん彼らには偏差値という認識はありません。世界中の名門高校から来た生徒と肩を並べて学習する環境に今いることが、私はとても幸せです。英語と日本語を半分ずつ話す環境が他にあるでしょうか。
高校生のために入試について
APUの日本人学生は半分以上が推薦入試で入ってきています。そのため、とても変わった人が多いです。学歴主義やいわゆる「日本の教育」が好きな人、プライドが高い人はAPUは居心地が悪いと思います。(立命館高校からエスカレーターで来る人も多いですが、あえて立命館ではなく大分の僻地の大学を選択する時点で変わっていると思います)
一方、私は一般で入学しましたが、一般入試は東京外国語大学の赤本をやればAPUの英語試験は簡単に感じるレベルです。何も高校で活動実績がなくても、一般は学力だけ見られるのでまだチャンスはあります!
APUは知識だけでなく、学んだことをどのように使って社会に貢献していけるか、日本語が通じないかもしれない環境で協働していく、このような環境で学びたいチャレンジ精神がある学生のための学校です。