千葉商科大学のコメントを投稿する
おすすめの参考書や勉強方法、受験のコツが有ったら投稿してください。
大学生は学校の授業や部活の様子、生活のしやすさなど。社会人は、会社や仲間内で千葉商科大学の評判のコメントいただける嬉しいです。
コメントが表示されない時はリロードで表示されます。免責事項
クチコミ・投稿
バナナ (社会人:OB・OG )
オススメの参考書: 過去問 赤本
コメント日:6月 21, 2023
コメント:
学校の雰囲気は、なかなか良いと思います。
授業はきちんと聞いている生徒が多いですが、なかにはなんの為にいるんだろうと思う人もいます。自分自身の目標をしっかりと持ち、色んな資格取得を目指している生徒もいます。資格をとる為の支援制度いうか、講座みたいなものもあります。
図書館には、色んな事を調べたり、勉強になる、なかなか良い本もあります。
大学検索
大学の検索はここから
youtube
受験生はアリでも見て心を落ち着けて!
くまくま (社会人:OB・OG )
オススメの参考書: 赤本、過去問
コメント日:11月 14, 2023
評価: ★ ★ ★ ★ ★
コメント:
商経学部しかなかった時代のOBです。高校在学中に取った資格をもとに、公募制推薦で入学しました。
永年教職課程では高校の商業科教員を輩出していて、商業科教員の中では千葉商大出身が多かったりします。今の商学科だと高校の情報科の免許も取れます。数年前までは高校の英語科教員免許も取れました。
大学3年までは本当に地味な大学でしたが、4年の時に学長が加藤寛に変わってから、大学の雰囲気が変わり始めました。政策情報学部を作ったのも加藤寛です。加藤寛が慶応義塾大学出身でしたので、慶大との繋がりも強くなりました。教授陣にも慶大出身者が多いようです。
文系の学校でありながら、相当早い時期からインターネットにつながっていましたし、講義が入っていなければPC室が自由に使えました。
最近はメディアへの露出も増えました。大学の経営も堅実派なので、入ってみるとより良さを感じるのではないでしょうか。もっと知名度があっても良さそうです。